プレイオフに行ってきました~~!8日マリンスタジアム。マリーンズのファン達はみんな熱くて応援がすごい。球場に着いた瞬間から感動~~。交流戦優勝決定の時も超感動したけど、今回はさすがにはじめから熱気が違う。
息子にもユニフォームを着せて、家族三人で白いマリーンズのユニフォーム姿。強風だったので、マリーンズの野球帽も買って私はフル装備。結構席が良くて、選手の表情がよく分かる。実質西武側ベンチの真上最前列。松坂がよく見えた。
で。。球場で野球観戦といえば、やっぱりビール。マリンはエビスビールのお姉さん達が他の球場よりも多い。で、近くに工場があるので、なんと「黒エビス」のお姉ちゃんがいる。早速来てもらって1杯注文。「黒エビスなんて珍しくない?」と声をかけると、「そうなんですよ~、東京ドームとマリンしかいないんです。ここも4人しか女の子いないんですよ。貴重です!」とのこと。工場直送なので、これがまた香ばしくてうまいこと。でも、4人しかいないこともあって、なーかなかその後つかまらない。結局何度もトライしたけどダメ。残念。チューハイのお姉さんから何度かリピートして、さらに旦那が売店でウーロンハイを買ってきてくれたので、これを飲む。結局6杯くらい飲んで、いい気持ち~~。
松坂が交代して、マリーンズが逆転!旦那が「来るぞ、絶対マリーンズに来るぞ!」と予告した通り、風向きはマリーンズに。そのまま一気に盛り上がり、1勝目ゲット。旦那大泣き。私も試合開始からうるうるうるうる。こんなに感動できるチームはないなあ。(写真はちっちゃいけど松坂)
試合終了後、スタジアムの外ではライブが行われていて、マリーンズの歌をみんなで合唱。いいねえ~~。こういう感じ。ぜひ福岡で勝って、またマリンに戻ってきてほしいなあ。タイガース対マリーンズなんて、ファンが熱い球団同士。盛り上がるだろうな。ホントに。楽しかった!
最近ブログの更新をさぼっていたが、やっていたのは相変わらず海に行くこと。片貝で潮干狩りにはまり、2週連続でバケツにハマグリを取ってきた。
昨日、今日と息子が旦那の実家にお泊りだったので、今日は旦那と二人で鹿島の海に。
海を眺めながら本でも読もうと、なぜか「細木数子の六星占術」の金星人(私は金星+)の本を買った。
「おお、今年は大殺界から脱出して、運気上昇じゃん」と思いきや、私は特殊な「霊合星人」という分類に入ることに気が付く。「なんだそりゃ」とWebで調べると、どうやら数奇な運命を辿っちゃうやっかいな運命の星まわり・・・・・・・。も~~、やめてよ。
解説によると、志半ばで人生終了しちゃう、とか自殺しちゃったり突然死しちゃう人が多いらしい・・・・・。冗談でしょ。
誤解されたりなかなか認めてもらえなかったり、良いことがあっても他に悪いことが起こってしまったりと不幸な星まわり・・・らしい。
なんかでもちょっと当たってるかも・・・・・・。「なんで?」ってことが結構多いし。
う~~ん。
普通の金星(+)だったらこれから新規に色々始めるのには絶好のタイミングらしい。厳冬の3年間を乗り越えて、これから、っていう。大殺界に転職しちゃって確かに3年間くらい辛かったけど・・。素直に喜べないのが霊合星人。
やだなー。
ガンダム占いなるものがあるとガンダムオタクの旦那から教えてもらい、早速やってみる。
私は・・・フラウ・ボウでした~~~。
イメージ違うな。
「あなたにお似合いのせりふ」というのがあって、
「アムロ、お行儀が悪いのね」
「アムロ!いい加減にしなさいよ。しっかりしてよ!情けないこと言わないでアムロ」
「ジオンの新兵器かしら・・・」
だそうな。
「ジオンの新兵器かしら・・・」は使えそう。
うちの子供がもっと小さいときにガンダムのDVDを一緒に見ていて、彼が覚えたせりふが・・
「新型か?」
だったので、似たようなものかな・・・・・、と。
ちなみに、うちの父は「マチルダさん」(爆笑)。
息子は「セイラさん」、旦那は「スレッガー中尉」だった。
今日は息子の誕生日。4歳の誕生日なので、旦那曰く「ヨン(4)様」。
うちのヨン様、今日はわがまま甘え放題で、数々の戦利品をゲットした。
なんだか赤いクワガタのビニール風船に車輪がついて、ひっぱれるようになっているもの。1000円もした~~~!!
まあ、お祭りだから・・・なんて気が緩んでしまい(というか、ジンリッキーの飲みすぎかもしれないが)、ついついたくさん買ってしまった。このほかにも細かい戦利品多数。次回からはお小遣い制にしよう。反省。
で。今日は私の父にトミカの自動車工場なるおもちゃを買ってもらう。
大きなおもちゃで、狭い家がさらに狭くなる・・・・・。最近のおもちゃは本当に良くできている。子供のころ、こんなにおもちゃなんてなかったぞ。
マクドナルドに行っても、「ハッピーセット」を買うとかならずおもちゃがついてくるし。家の中はおもちゃだらけ。
次の写真は、旦那がプレゼントしたムシキング系。クワガタをリモコンで動かして、他の昆虫と戦わせるおもちゃ。これまた高い。1匹しかついてないので、ひょっとするともう1つ買わないと楽しくない可能性もあったりするので、うまくできてるな~。。。と思う。
で、バースデーケーキ。私は辛党なので、ケーキはいっちばん小さいサイズのものを購入する。
早くも4年たったのね~。
あっと言う間でちょっと寂しい気がするけど、このまま元気で大きくなっておくれ~~。
昨日、今日と毎年楽しみにしている、勝田台南口(だったかな)の商店会の夏祭り。
駅前に続くバスどおりにも関わらず、歩行者天国にして露天が並ぶ。
露天は地元の有志や飲食店が出しているものなので、とても安くて買いやすい。
なんか雰囲気も「地元~~~」って感じ。
家族3人で早速行ってきた。
もう4年ほど毎年通っているんだけど、中でもこのお店が目当て。なんたってカクテルが350円。私はジンリッキー専門だけど、結構濃く作ってくれる。
これも350円。涼しげな椰子の幹の皮を屋根にした70センチくらいのバーカウンター(横の寸法ね)に、ジンやリキュールをならべてる。
カウボーイハットをかぶったキレイなおねえさんが看板娘で、今年もちゃんと来ていた。毎年この日しかお目にかかれない人だけど、なんだか不思議な親近感がある。
最初はコロナをもらって、他の露天をふらふら見て歩き、焼きそばや広島焼きをその辺に座って食べて、コロナがなくなったころに、またこのお店まで戻って「ジンリッキーくださ~い」と一声。これを3、4回繰り返して、「まいどあり~」となるわけ。
かなりいい気分になって、電車に乗って、二駅先のユーカリが丘まで帰って、さらに駅前の居酒屋で飲んで・・・やっと帰宅。
毎年恒例の夏のイベント。
写真は、携帯をわすれてっちゃったので旦那のブログから拝借。
平日は感情をなくしかけている(笑)ので、土日のイベントが楽しい。
今日は黒いお兄さんたちが帰った後、ららぽーとにお買い物。
久しぶりに夏帆が「しまじろうのしましまタウン」に遊びに行きたいと言うので、連れて行ってあげたけど、すごい人。入場に並ばなければいけないくらい。
で、並んでいたら、旦那が女の人に声をかけられている。後で聞いたら「お子さん、どこかもう事務所に入ってますか?」といきなり聞かれ、話を聞いたらかわいいので声をかけたということだった。帰宅してからもらった名刺のURLとGoogleでトピックを検索したら、ちゃんとしたタレント事務所だった。活躍している子もいるらしい。
ららぽーとのあの辺でスカウトしているという噂は聞いたことがあるけど、本当だったんだな~。実は以前からどこかの事務所に入れようと画策していることはいるけど。どうしようかなあ・・・・。
昨日は夜近くの公園でいつもの旦那のサーファー友達「黒いお兄さん」達とバーベキュー大会。
その後「アクアユーカリ」でお風呂&私は足マッサージ。足マッサージ、気持ちよかった・・・・。胃のツボを押されるとめちゃくちゃ痛い。後は腰のツボ。ここも痛い。前頭葉のツボと目のツボも痛かった。でもやはりダントツ胃。たまにマッサージしてもらうといいのかも知れない。
帰宅後はすぐにみんなで就寝。狭い家に大人5人+幼児1人。酔っ払っているので、布団を引いたらすぐにばたばたと就寝しちゃった。
お風呂の前、夏帆は買ったばかりのパズルでお兄さんたちに遊んでもらって大喜び。パズルは2、3回やったら完全に一人でできるようになった。みんなそうなのかも知れないけど、ちょっとびっくり。ちゃんと端から置いて完成させていた。
お風呂とマッサージのせいか、朝までぐっすり眠れた。
特に何をした訳ではないが、子供とべったり1週間の夏休みだった。
これほど長い期間一緒にいるのは、正月休み以来。
ずっと手をつないで、買い物に行ったりビデオをかりに行ったり遊びに行ったり・・
私を見上げて笑う顔を見て、「う~ん、可愛い・・」と胸がきゅーーーんとなった。
知らない間に着替えも上手になった。
食べっぷりも豪快になっていた。
ちょっと手に傷を作ったら、絆創膏を出して心配してくれた。
休みの終盤には、ちょっと成長して聞き分けの良いいい子になった。
長く一緒に過ごすと、他の母親の子供に対する態度と比較できる。
私はずいぶん優しい(というか、甘い)母親みたいだ。『あんなに怒ったりしないなあ・・』、そんな場面が多かった。
みんなそうなのかも知れないけど、子供と対等に接したいと思ってしまうし、普段一緒にいる時間が少ないので、少しでも楽しい時間を過ごしたいと思ってしまう。
夏帆には、親ががんばっている背中を見て感じてほしいと思っている。
・・・・・まあ、まだ4歳になるところだからね~~~~。
なるようになるわ。
今日は朝から鹿島の海へ。朝天気が悪かったのに、そのうちぴーかんの青空。
千葉の片貝なんかと比べると、水もきれいでまだ荒らされていない印象があって、なかなか良い。「海はいいねえ・・・」と思わず声に出す。九十九里や茨城の海はうちから1時間かかるかかからない程度で行くことができる。しかも渋滞を避ける裏道を知っているので、真夏でもほとんど問題なく遊びに行けるのが田舎に住んでるメリット。
波は海水浴ができるような穏やかさではないので、私は淡水が海に流れ込んでくるところで夏帆と水遊び。なぜか「たにし」がいて、蟹取りをしたかった夏帆は大喜びでバケツに確保。結局家まで持ち帰って、金魚の水槽の掃除役におさまった。
それにしても日差しが強くて、すっかり日焼けしてしまった・・・・・・。足がまっか。前回も日焼けしたので、手はすでに茶色い・・・・。顔はUVカットのファンデーションと帽子を目深にかぶってカバーしたけど、身体は着ているもののあとがついてしまった。
旦那は例のごとく海太たちとサーフィン。海太や杉ちゃんたちは浜辺でキャンプをして夏休みを海でサーフィンして過ごしていた。いいねえ~。夜はバーベキューしたらしい。うらやましい・・・・。
彼らは「日焼けしてるね」を通り越して「黒いね」。茶色くもない。すでに黒い。すごい。
来週末はうちの近所の公園でバーベキュー大会。今から楽しみ~。
最近のコメント